-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2025年10月 日 月 火 水 木 金 土 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

皆さんこんにちは!
静岡県焼津市を拠点にダクト工事を行っている
有限会社イーグル空調設備、更新担当の富山です。
📗 ダクト建設工事と環境への配慮
〜エコ施工で未来をつなぐ〜
続いては、ダクト工事が「環境」とどう関わっているのかをテーマにお話します。
建設業界は今、ただ建てるだけではなく 地球環境への負荷を減らす施工 が求められています。ダクト工事も大きな役割を担っているのです。
① 省エネルギー性能の向上
ダクト工事は 冷暖房効率に直結 します。
断熱施工をきちんと行えば、エネルギーロスが減り、少ない電力で快適な空調が可能に。結果的にCO₂排出を削減し、環境への負荷を和らげます。
② 騒音・振動への配慮
送風機や大口径ダクトが発する騒音は、周囲の環境や居住者のストレスにつながります。
そこで、以下のような工夫が行われています。
内部に吸音材を組み込む
防振ゴムで機器を設置
消音ダクトを使用する
こうした対策により「快適な室内環境」だけでなく「近隣への環境配慮」も両立しています。
③ 廃材のリサイクルと再利用
ダクト工事では鉄板の端材や古いダクトが必ず発生します。
近年はこれらを分別し、金属資源としてリサイクルへ回す取り組みが一般化。資源循環型社会に貢献できるのも、ダクト工事の大きな強みです。
④ 室内の健康環境改善
ダクトは外部の空気を取り込み、汚れた空気を排出する「肺」のような存在です。
排気ダクト → 有害物質や湿気を屋外へ
給気ダクト → 新鮮な空気を室内へ
この仕組みにより、シックハウス症候群の予防や、働く人の健康維持に寄与しています。
⑤ 新素材・新工法の導入
環境負荷を軽減するために、新しい技術も続々と取り入れられています。
3D CAD等を利用して、資材ロスを減らす。
レーザー切断機を利用して、切断時の有害物質の発生を抑えたり、板の精度をあげる。
現場組立可能な、折り畳みダクトなどで、輸送コスト、ロスを削減する。
技術革新が進むことで、ダクト工事はますます「環境に優しい建設工事」へと進化しています。
🌱 まとめ
ダクト工事は単に「空気を通す」ためだけの仕事ではありません。
快適な空間づくり × 省エネ × 健康環境 × 資源循環 を同時に実現できる、これからの建設現場に欠かせない存在です。
未来を見据えた施工を積み重ねることで、地球にやさしい社会づくりに貢献していきたいですね。
次回もお楽しみに!
有限会社イーグル空調設備では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
静岡県焼津市を拠点にダクト工事を行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!