オフィシャルブログ

ダクト工事が支える快適な生活環境について

皆さんこんにちは!

 

有限会社イーグル空調設備、更新担当の富山です。

 

 

 

 

シリーズ4: ダクト工事が支える快適な生活環境

~目に見えない「空気の道」が私たちの暮らしを支える~

 

 

 

私たちが日々快適に過ごせるのは、空気の流れが適切にコントロールされているから ということをご存じでしょうか?

エアコンをつけると、すぐに部屋が涼しくなったり暖かくなったりするのは、ダクト工事によって設置された空気の通り道が機能しているからです。また、換気が行われることで、新鮮な空気が循環し、快適で健康的な生活環境が保たれています。

しかし、ダクトの役割や重要性はあまり注目されることがなく、その存在は「縁の下の力持ち」的なもの です。今回は、そんなダクト工事がどのように私たちの生活を支えているのか、具体例を挙げながら詳しく解説します!

 

 

1. ダクト工事がもたらす快適性

ダクト工事は、建物内の空気の流れを制御し、適切な温度や湿度を保つ ことで、快適な空間づくりに貢献しています。

 

① 温度調整の役割 – エアコンの効果を最大限に!

 

オフィスビル、デパート、商業施設

エアコンの冷暖房を各部屋に均一に届けることで、快適な温度環境が維持され、仕事の効率もアップ します。
適切な温度管理は、夏場の熱中症対策や、冬場の寒さによる生産性低下を防ぐ ことにもつながります。

 

② 湿度管理の役割 – 健康的な環境を作る

湿度が高すぎるとカビやダニが発生しやすくなり、逆に乾燥しすぎると肌荒れやウイルスの感染リスクが高まります。

✅ 住宅・マンション

適切な換気が行われることで、室内の湿度が快適に保たれ、結露やカビの発生を防ぐ ことができます。
特に浴室やキッチン周辺では、湿気がこもりやすいため、適切なダクト工事が不可欠 です。

✅ 図書館・美術館

本や絵画、歴史的遺産などの保管環境では、温度と湿度の管理が極めて重要 になります。
乾燥や湿気が極端になると、紙が劣化したり、木製の展示物が変形したりするため、精密な空調システムとダクトが活躍 しています。

 

 

 

2. 安全な空気環境を提供

ダクト工事は、快適性だけでなく「安全な空気環境」を維持するためにも不可欠な存在 です。

 

① 排気の重要性 – 有害物質を屋外へ!

✅ 飲食店の厨房

厨房では、調理時に発生する煙や油煙、臭い を効率的に外へ排出する必要があります。
排気ダクトが適切に機能しないと、油汚れが厨房内に溜まり、火災のリスクが高まる ため、定期的なメンテナンスも重要です。

 

✅トイレ

排気量を多くして、-(陰圧)にして、においが他の部屋に流れ込まないようにしている

 

✅ 工場・作業場

工場では、有害物質や粉塵、化学ガス などを扱うことがあり、これらを適切に排出しなければ、作業員の健康被害につながります。

局所排気ダクトの設計やフィルターの使用によって、安全で清潔な作業環境が確保 されます。

 

 

② 給気の役割 – フレッシュな空気を室内へ!

✅ 住宅やオフィス

窓のない建物では、室内にダクトで新鮮な空気を送り、二酸化炭素濃度の上昇を防ぎ、集中力の向上や快適な生活をサポート します。
適切な換気が行われることで、風邪やインフルエンザなどの感染症リスクを低減 する効果も期待できます。

✅ 地下施設や高層ビル

地下施設では自然換気が難しく、給気ダクトを使って新鮮な空気を送り込む仕組みが不可欠 です。
高層ビルでは、適切な換気システムがないと、部屋ごとの温度や湿度のバランスが崩れやすくなる ため、ダクトの設計が重要になります。

 

 

 

3.室内環境を創造する役割ー空気が清浄された部屋を作る 

 

✅半導体工場、製薬工場、オペ室

HEPAフィルター等をダクトに取り付けて、室内のゴミを除去して、クリーンルーム環境を作る。

クラス1と呼ばれるスーパークリーンの環境下で半導体等の工業製品が作られる。

オペ室はクラス100相当の室内環境を作る。

 

✅食品工場

食品工場ではクラス1000

※1立方フィートあたりに含まれる0.5マイクロメートルのゴミの量(100個=クラス100)

通常の外気には百万個のゴミがあるといわれている。

上記のクリーンルームでは、給排気のバランスを+(陽圧)にして、内部にゴミが侵入しないようにしている。

 

 

 

4. 持続可能な生活への貢献

ダクト工事は、エネルギー効率を高め、環境負荷を軽減する役割 も果たしています。

① エネルギー削減 – 効率的な空調管理で省エネ!

正しく設置されたダクトシステムは、エアコンや換気システムの効率を向上させ、電力消費を抑える ことができます。
省エネ設計のダクトを導入すると、光熱費の節約にもつながり、企業や家庭のコスト削減に貢献 します。

 

② リサイクル可能な素材の使用

ダクトには、リサイクル可能な金属や樹脂素材が多く使用 されており、建築廃材の削減に貢献しています。
また、長寿命のダクト設計 を採用することで、交換や修理の頻度を減らし、資源の消費を抑えることも可能です。

 

 

4. ダクト工事が支える未来

ダクト工事は、私たちの生活基盤を支えると同時に、より快適で持続可能な社会の実現を目指しています。

✅ 快適な温度・湿度管理で、住環境を向上
✅ 排気・給気システムにより、安全で衛生的な空気環境を確保
✅ エネルギー効率を向上させ、環境負荷を軽減

普段は目に見えない存在かもしれませんが、その重要性を知ることで、ダクト工事がいかに私たちの生活を支えているか に気付くことができますね。

 

 

次回予告 – ダクト工事のトラブル事例とその対策!

次回は、「シリーズ5: ダクト工事のトラブル事例とその対策」 をお届けします!

ダクト工事で発生しやすい問題
トラブルの原因と解決策
メンテナンスの重要性

などについて詳しく解説していきます。ぜひお楽しみに!

 

 

 

 

有限会社イーグル空調設備では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png